岩井自動車学校 お問い合わせ 0120-181-379

HOME

施設案内
一日のスケジュール
ドア ツー ドア
体験談
宿泊プラン

宿泊施設
教習内容
スタッフ紹介
アクセス

SCR作戦展開中!
インタビューの様子
岩井自動車学校は「あしなが育英会」を応援していきます。


話もいよいよ盛り上がってきました!後編をお届けします!

遠藤 教習中ですか?
やっぱり、ブレーキとアクセルの踏み間違いで暴走されたりですね。
直美 あるんですか?
遠藤 あるんですよ。うん。
直美 それはヒヤッとしますよね?
遠藤 そうですよ。
補助ブレーキを一杯にかけても止まらないで"ウォー"と唸って走っちゃう。
という時もたまにはありますから怖いですよね。
直美 そういう時、
教習生が今度どきどきしちゃうと大変ですね。
遠藤 そう、却ってね、
「うん大丈夫、大丈夫」と抑えてやってね。
「慌てないでやってね。」と・・。
直美 そこで気になってくるのは、
毎年9月ということで今年もこの教習競技大会があるわけですが、
勿論今年も岩井自動車学校として、
もう参加する方は決まってらしゃるんですか?
遠藤 ちょっと、
私には分からないんですけれど、
上層部では多分決まっていると思いますよ。
直美 なるほど、
もう候補の方もあがっているんじゃないかということですけど、
5年連続受賞されますと次の方ですよねぇ、
大変なプレシャーじゃないかと思うんですけど。
遠藤 そうですよね。
プレシャーはかかっていると思います。
直美 ねぇ、すごいですね。
さすがに賞状も5枚並ぶとですね、次はどこに飾るのかと。
遠藤 だんだん場所もなくなってきて、
嬉しい悲鳴ですよね。
直美 遠藤さんもやはり、
3回目で前の方が2回連続だったんで緊張されましたか?
遠藤 そうですよね。
やっぱりね。
はい、だいぶ緊張しました。
直美 プレッシャーを跳ね除けて!
遠藤 ハイ。
直美 今年はそうすると6回目ですから、今回は学科?
遠藤 学科ですよね。
直美 先輩としてもなにかアドバイスとかあるんでしょうか。
遠藤 いや、岩井は優秀な人がそろっていますので、
誰が行っても大丈夫だと思います。
直美 本当に5年も連続。
まあ、参加される指導員の先生方も
だいぶプレッシャーじゃないかと思うんですけど。
スタジオの恭ノ介さんー、みなこさんー!
恭ノ介・
みなこ
ハーイ。
直美 先生方もですね、
こうして教え方の技術を
皆さん上げてらっしゃるんですねぇ。
恭ノ介 いやぁー、でも教える技術、
ほんとに大事なことでしょうけど、
難しい技術でしょうね。
直美 そうですよね。
恭ノ介 うーん。
直美 私も思い返しますとね。
隣の先生の表情とか、
ものすごく気になっちゃうんですよ。
このあいだは出来たけど、
やっぱり先生がちょとムッとなるとビクッとしちゃいまして。
なかなかね。
私もいっぱい苦労をかけた思いがありまして。
恭ノ介 へぇ。
遠藤 教習生はねぇ、ビクビクしてますものね。
直美 どうしようかなと思うところもありますけど。
でもあの、納得です。
遠藤さんを目の前にして、
とってもやわらかい印象を受けましてね。
恭ノ介 うーん、
直美 本当に安心感がありますので、
そういうところもすごくほんと
受賞されるときのポイントになったんじゃないかと思います。
恭ノ介 なるほどねー。
直美 ハイ、これでまた、
壁に6枚目がかかるんじゃないかと。
遠藤 そうですね。
頑張って後に続いてほしいですよね。
直美 ハイ、ほんとにこれスッゴイことだと思うんですけれどもね。
貴重なお話聞かせていただきました。
あのね、今初心者マークつけてる方が、
ちょうど多い時期じゃないかと思うのですけれども、
安全運転で気をつけていただきたいと思います。
遠藤さんからも一言お願いします。
遠藤 安全運転をして、
事故は起こさないような運転をしていただきたいと思います。
直美 はい、ありがとうございます。
ということで岩井自動車学校から、
5年連続教習競技大会優秀賞受賞の話題を、
お届けいたしましたぁ。
恭ノ介 はーい、ありがとうございましたぁー。
直美 遠藤さん、ありがとうございました。
直美 またこのあとも、
レポートお届けしていきたいと思います。
恭ノ介 はい、よろしくどうぞ。
はー、なるほどね。
でもそういう大会あったんですね。
みなこ 教習競技大会ね。
恭ノ介 教習の技術を競うそういう大会がねー。
いやぁ、5年連続!
本当におっしゃる通りたいへんな記録ですよね。
みなこ だと思います。
恭ノ介 はい、ということで岩井市にあります岩井自動車学校からの、
「スウィングレポート」は関直美レポーターでした。

前のページを読む


ページの先頭へ